こんにちは、いしぶろです🐱🌞🍀
我が家(賃貸マンション)ではIKEAのGRIMSBUというベッドフレームを使っています。
(夫が職場の方から頂いたのです。ありがたい。)
でも、シンプルすぎてヘッドボードがありません…
ヘッドボード的なものが欲しい…!ということで、
ダイソーとセリアで購入したもので作ってみました!!!
購入品はこちらでございます↓↓↓
(既に作ってあるものをご紹介するので、申し訳ないのですが写真がありません。)
・ダイソー 針穴をあけない!壁紙に貼れる壁紙用フック 2つ
・セリア 木板 焼き目付 45×15cm 2枚
・すき間テープやクッションテープ(こちらは自宅にあったもの)
まず、ベッドフレームと板が水平になる位置を探して、壁紙にこんな感じでフックを貼り付けます。

板との接地面には、すき間テープを貼るとカタカタ音防止になります。

しばし待ちます…
時間が経って、フックが固定されたら板を置きます。

たまたま15cmでぴったりでした!素敵。
ちなみに、下のすき間にはバスタオルを何枚か丸めたものを詰めています。笑

板の裏面には、ベッドフレームに接する部分にセロハンテープや磁石を貼ると気持ち固定されます。

壁紙に当たる部分にもすき間テープを貼ると、色移り防止になります。

あっという間に完成しました。めちゃくちゃ簡単です!!
色々と置いて半年ぐらい経ちますが、フックは一度もずれたり剥がれたりしていません。
ダイソーさん凄いっす…
ちなみに、一人暮らしの時もこちらのフックを使っていたのですが、
キレイさっぱり剥がせたので、退去時の心配は何もいらないと思います。
(しかしながら壁紙によると思いますので、注意書きの通り事前の確認はお忘れなく!)
以上、今回はヘッドボードのアイデアのご紹介でした!
お役に立てましたら幸いです✨
いしぶろ🐱🌞🍀
コメント